
2011年02月03日
懐かしさの傍に
立ち上げ早々、更新が滞ってます(/_;)
「忙しい」という流れに身を任せています。
良くないね。
大切なもの、遠くどこかに置き忘れているような感覚があります。
そんな今日この頃ではありますが。
先日、ハルがずっと通っていた療育施設に行ってきました。
ハルが亡くなってから、数回顔を出してはいましたが。
いつも玄関先で止まっていました。
苦しくて。恐くて。
いつものあの場所で、ハルが遊んでいそうで。
ハルの卒園証書がいただけると決まってから、ずっと考えていました。
「泣いても笑っても、在園生として関われるのは今だけなんだ」
心が定まり、ちゃんと向き合う決心が着きました。
久しぶりに門をくぐると、半年前と変わらず出迎えてくれた風景。
駆け寄ってくれるハルのおともだち。
とびきりの笑顔で喜んでくれた先生方。
そして、大好きな大好きなママたち。
いつもと変わらずにある暖かな空気に、変な錯覚を起こしそうになりました。
ここで私たち親子は共に成長してきました。
「ハル」という一つの命・一人の人間を受容し、意思表示の難しい息子の思いを
くみ取る力をつけさせてくれた場所。
母子通園、早期療育のおかげだと心から思います。
そして、障害種は違えど同じ母として共に支えあえる「同志」と巡り合えたことも、
私の大きな財産となっています。
そんな大切な場所。
懐かしくて、あったかくて。
でも。
同じくらい、そこにハルが居ないことが悔しくて。
寂しくて。悲しくて。
いろんな感情がこみ上げてきて。
帰り道、泣いてしまいました。
「もういちど、ママになりたいな」
そんな気持ちが溢れてきました。
久しぶりに晴れた午後、通いなれた道。
木漏れ日を浴びながら。
懐かしさの傍にある、言い表せない想いを
味わっていました。
私は幸せ者です、きっと。
今なお、息子たちが出会わせてくれた人々に守られ、愛され。
息子たちとの想い出の中で、幸せとは何なのか教えてもらえる。
私は幸せです。
さあ、今日も頑張ろうっ!
「忙しい」という流れに身を任せています。
良くないね。
大切なもの、遠くどこかに置き忘れているような感覚があります。
そんな今日この頃ではありますが。
先日、ハルがずっと通っていた療育施設に行ってきました。
ハルが亡くなってから、数回顔を出してはいましたが。
いつも玄関先で止まっていました。
苦しくて。恐くて。
いつものあの場所で、ハルが遊んでいそうで。
ハルの卒園証書がいただけると決まってから、ずっと考えていました。
「泣いても笑っても、在園生として関われるのは今だけなんだ」
心が定まり、ちゃんと向き合う決心が着きました。
久しぶりに門をくぐると、半年前と変わらず出迎えてくれた風景。
駆け寄ってくれるハルのおともだち。
とびきりの笑顔で喜んでくれた先生方。
そして、大好きな大好きなママたち。
いつもと変わらずにある暖かな空気に、変な錯覚を起こしそうになりました。
ここで私たち親子は共に成長してきました。
「ハル」という一つの命・一人の人間を受容し、意思表示の難しい息子の思いを
くみ取る力をつけさせてくれた場所。
母子通園、早期療育のおかげだと心から思います。
そして、障害種は違えど同じ母として共に支えあえる「同志」と巡り合えたことも、
私の大きな財産となっています。
そんな大切な場所。
懐かしくて、あったかくて。
でも。
同じくらい、そこにハルが居ないことが悔しくて。
寂しくて。悲しくて。
いろんな感情がこみ上げてきて。
帰り道、泣いてしまいました。
「もういちど、ママになりたいな」
そんな気持ちが溢れてきました。
久しぶりに晴れた午後、通いなれた道。
木漏れ日を浴びながら。
懐かしさの傍にある、言い表せない想いを
味わっていました。
私は幸せ者です、きっと。
今なお、息子たちが出会わせてくれた人々に守られ、愛され。
息子たちとの想い出の中で、幸せとは何なのか教えてもらえる。
私は幸せです。
さあ、今日も頑張ろうっ!
Posted by ハルパンジー at 08:40│Comments(0)